歯ブラシの知識 基礎知識
- 歯ブラシの毛丈を7mmにカットする。
- 圧縮試験機で座屈強度を測定
- 測定して数値を歯ブラシの植毛面積で割る
- 下図にてかたさ表示を判断する。

毛の太さや長さ、植毛本数などの組み合わせにより毛腰の強さを設計している歯ブラシでも毛の長さを一律に規定どおりにカットして測定すると、Sが「ふつう」になったりMとHが「かため」になってしまうケースがあります。

メーカーの表示名の「S」「M」「H」は歯ブラシを使用した場合の感触を示すもので、実際の使用感に合わせて表現しています。
実際の使用感で歯ブラシを使いたい場合は各メーカーが表示している
「S・M・H」の表示を目安に歯ブラシを選びましょう!
歯ブラシをその温度の温水に3分間浸したとき柄または毛に異常を生じない最高の温度を表示する。
許容範囲は、その温度を示す数値のプラス0・マイナス二十パーセントとする。
<家庭用品品質表示法 雑貨工業品品質表示規定>より